【東京千住】おすすめ休憩スペース

📢
 この記事では東京千住キャンパスにおける飲食するのにおすすめの場所を紹介します!昼休みや空きコマの時にご活用ください!
TDUPRESSを知っていますか?
本記事は、東京千住キャンパス新聞委員会のメンバーが制作しました。 新聞委員会が発行するTDUPRESSでは、「飲食可能な場所」 の記事だけでなく、インタビュー記事や趣味記事を掲載しています。 以下の表紙が描かれている冊子を見つけた際は、ぜひ手に取って読んでみて下さい!

1号館

6階ラウンジ

ここはアクセスこそ悪いものの、奥にルーフガーデンがある。空きコマの時などに間食をつまみながら作業をして、気分転換にルーフガーデンでのんびりするなどの使い方が出来る。
 

2号館

1階ラウンジ

ここは外からのアクセスが良く、スペースも広いため、コンビニや弁当などを大学周辺で買って食事するのに向いている。道路側は全面窓になっており、日当たりが良く、開放感がある。著者がイチオシするスペースだ。
 

3階ラウンジ

ここも1階ラウンジと同じく外からのアクセスが良い。また、通路側に壁があるため、パーソナルな印象を受ける。人目につかない場所でゆっくり食べるのにおすすめな場所になっている。
 

9、10階ラウンジ

2限目の授業が2号館の高階層で行われる時、昼食を食べるために低階層に降りるのが面倒だと感じるときがあるだろう。そんなとき、すぐご飯にありつけるのがここだ。昼時に9階で弁当が売られており、食事できる場所もそこそこに確保されている。授業後の昼食を食べるにもってこいの場所だ。
 

3号館

1階

ここでも昼時には弁当などが売られているため、昼食をそこで購入してこの場所で食べることができる。さらに外からのアクセスが良く、スペースも広いため、大学周辺で昼食を買って、この場所で食べることもできる。
 

M2階

ここも学食だが、ここでは麺類の料理が売られている。これも日替わりでメニューが変わっており、様々な料理が楽しめる。しかしここも昼食時は席がすぐ埋まってしまうので、注意が必要だ。
 

2階

ここには学食があり、日替わりのご飯ものの食事を楽しめる。しかしここは昼食時の人気スポットなので、すぐ席が埋まってしまうことが難点だ。
 

3階

ここには生協コンビニがあり、総菜パンやカップ麺など、昼食や間食を買える。あまりお腹が減っていない時にはここで軽く食べるのもありだろう。席が多いので受け入れ人数も多く、昼時でも座れることも多い。
 

4号館

2階ラウンジ

ここは、他のラウンジと同じく座席と机があるほか、ガラスの奥のスペースにはコンセントが設置されたスペースとなっている。また、こちらの自動販売機ではICカードやクレジットカードでの決済もできるのが特徴だ。
 

3階ラウンジ

こちらにも自動販売機があり、このラウンジでは数種類のプリンター(複合機)が設置されており、印刷を行いながら食事をして待つのもいいだろう。
 

5号館

3階ラウンジ

ここは多くの人が座れるほどの確保されているのに加え、奥には比較的パーソナルなスペースがある。近くにはデイリーヤマザキがあり、食べ物の確保も容易だ。なので、食事にも作業にも便利な場所になっている。
 

6階ラウンジ

ここはルーフガーデンにつながっており、開放的なスペースになっている。アクセスはいいとは言えないが、気分を変えて外でご飯を食べるのもいいだろう。