【埼玉鳩山】教務に関するFAQ

 

No1. 年度末の進級・卒業発表後に留年者や卒業延期者への救済制度や再試験制度はありますか?

📢
救済制度および再試験制度はございません。 翌学期以降の学修について、ご子女とご相談を頂くようお願い申し上げます。学修計画についてご不明点等ある場合は、学生アドバイザー教員との面談や教務担当窓口までお問合せください。
 
 

No2. 英語・数学・物理・化学の授業について、質問できる場所があると聞きました。どのように利用するのでしょうか?

📢
埼玉鳩山キャンパス12号館1階に「学習サポートセンター」を開設しています。開講日・開講時間・利用方法等の詳細は、学生向けUNIPA掲示板でお知らせをしています。
 
 

No3. 履修全般(履修登録方法、履修科目、進級条件・卒業要件など)について分からないことが多いのですが、相談できる窓口はありますか?

📢
埼玉鳩山キャンパス本館1階理工学部事務部(教務担当)窓口までお越しください。また、ご相談内容に応じて、学生アドバイザーへの相談を勧める場合もあります。
 
 

No4. 授業が難しくてついていけないようですが、相談できる場所はありますか?

📢
英語・数学・物理・化学の授業については、「学習サポートセンター」をご利用いただけます。学業全般についてのご相談は、学生アドバイザーへご連絡のうえ、面談を行ってください。 ※「学習サポートセンター」は、1年次の科目を対象としております。しかし、上級年次へ進学した場合でも基礎学力の確認のため、「学習サポートセンター」をご利用いただけます。
 
 

No5. 教員免許を取得させたいのですが、今からでも間に合いますか?

📢
教職課程の履修は1年生前期からの開始が標準となりますが、詳細は埼玉鳩山キャンパス理工学部事務部(教務担当)の教職担当者にご確認ください。なお、教職担当者が不在の場合はご連絡先をお伺いさせていただいたうえで、後日、教職担当者より回答させていただきます。
 
 

No6. 留年した場合、卒業要件等は変わりますか?

📢
入学したときの卒業要件・カリキュラムが卒業まで適用されます。
 
 

No7. 配当表に記載されている科目が開講されなくなることはありますか?

📢
必修科目は、入学年度の学生全員が修得するまで開講されます。一方、選択科目については、順当に進級した場合に1度でも履修機会があれば、以後は開講しない場合があります。
 
 

No8. 成績通知書に記載されているハイフン(-)とDは何が違うのでしょうか?また、Rとは何を表しているのでしょうか?

📢
D評価は、不合格の点数(0~59)を意味します。「-」(ハイフン)は放棄を示しております。放棄とは、学期末試験等を受けていない、出席不良で課題提出しない等の理由で成績評価が行えなかったことを表しています。D評価・放棄はどちらも不合格です。 なお、担当教員の判断で放棄に相当する場合もD評価として成績をつける場合もあります。 また、R評価は、当該科目の到達目標を満たしていると認定された科目を指します。成績評価の詳細は、「父母のための東京電機大学ガイド」をご参照ください。
 
 

No9. 就職の内定が得られなかった場合、卒業せずに大学に残ることはできますか?

📢
卒業要件を満たした場合、就職の内定状況にかかわらず卒業となり学生の身分は失われます。ただし、前年度の3月に卒業延期となった学生が前期末卒業(9月卒業)の要件を満たした場合は、9月卒業とするか3月卒業とするかを選択できます。 ※後期の学費等の支払いが必要です。 ※No10を参照(学費支払いについて確認してください)
 
 

No10. 前期末卒業(9月卒業)の対象となったのですが、卒業は3月にしたいと考えています。後期は休学できますか?

📢
前期成績発表後、UNIPA掲示で指定した期日までに9月卒業の申し出がない場合は、自動的に3月卒業となります。また、前期末卒業対象者であっても、3月卒業を選んだ場合は改めて年度末に卒業判定を受けることになります。なお休学中の学生は卒業判定を受けることができませんので、後期に休学すると3月に卒業することはできません。 ※後期分の学費の支払い義務が発生します。学生・保証人間で十分相談し、希望を決定してください。 ※3月(年度末)に改めて卒業判定が行われた際、学費未納や休学中であった場合は卒業できません。
 
 

No11. 後期の履修登録の日程について教えてください。

📢
履修登録の日程はUNIPA掲示から確認することができます。学生が履修登録を所定の期間内に完了しない場合、授業に出席して学期末試験を受験しても成績評価を受けることはできません。必ず、学生自身に履修登録(必修科目も各自で履修登録が必要)を行わせてください。
 
 

No12. 後期の履修登録に関する情報はどこから確認できますか?

📢
履修登録に関する情報はUNIPA掲示から確認することができます。履修登録の詳細は履修登録期間および履修登録修正期間中にUNIPA掲示を確認するようにしてください。