団体紹介
団体紹介
自治会には現在、約60の団体が登録されています。自治会ウェブサイトでは、その中でも特に活発に活動している二部会所属団体と委員会の紹介を行っています。
もし興味のある団体を見つけたら、気軽に部室に立ち寄ってみてください。
sub menu
Q&A
01.自治会公認団体とは
自治会には3種類の団体があります。自治会公認団体、自治会未公認団体、そして自治会運営団体です。
自治会公認団体は・・・
- 団体の正式名が○○部
- 専用の部室を使用できる
- 活動のための予算を請求できる
- 長年活動を行ってきた実績がある
自治会未公認団体は・・・
- 団体名に〇〇部を使用できない
- 専用の部室がない (集会室や教室で活動する)
- 予算を請求できない
自治会運営団体は・・・
- 団体の正式名が〇〇委員会、〇〇団
- 自治会の目的達成のための事業を遂行する
日常的には自治会公認団体と自治会未公認団体を合わせてサークルと呼んでいます。
02.サークルに入るにはどうしたらいいですか
サークルの代表者に申し出て下さい。活動場所や連絡先などが分からない場合、執行委員会室に来ていただければ案内致します。
03.新しくサークルを作りたい
9号館1階にある執行委員会室で申し出て、自治会未公認団体登録の申請書類を受け取って下さい。必要事項を記入し、定められた期日までに執行委員会に提出すると、自治会未公認団体として活動できるようになります。
設立要件など、詳しくは執行委員会室で確認して下さい。
04.自治会公認団体になりたい
自治会公認団体になるには、自治会未公認団体として、既に自治会に登録されている必要があります。
設立のための手続きは東京電機大学理工学部自治会学生団体に関する規約第14条で定められています。
- 自治会未公認団体として二部会に所属する。
- 執行委員会委員長に、自治会公認団体として活動していきたいという要望書を提出する。
- 二部会所属団体運営会議と定例自治委員会で活動報告権の承認を得る。
- 活動報告を一年間行う。
- 活動報告を始めて12ヶ月後の二部会所属団体運営会議と定例自治委員会で、自治会公認団体として活動していくのにふさわしいかどうかの承認を得る。
以上の手順を踏めば自治会公認団体として活動できるようになります。自治会公認団体になると、部室や予算を獲得できる反面、会議に参加する義務など、負担も増えます。そのため、あえて自治会公認団体にならない団体もあります。自治会公認団体への昇格は団体構成員の中でよく話し合った上で決めて下さい。
より詳しい手続きの方法は執行委員会室で確認して下さい。
05.団体紹介の説明文を変更したい
USBメモリに変更後のデータを入れて執行委員会室に持ってきてください。