page icon

建築学科(FA)

 
未来科学部 建築学科 HPのある研究室はURLを記載しております。
 

建築学科HP

 

環境心理生理研究室

秋田 剛 教授

教員情報

研究室HP

-
 

情報・設計工学研究室

朝山 秀一教授

教員情報

研究室と教員紹介
情報・設計工学研究室 コンピュータ科学の世界には、複雑系科学を中心とする新しい科学が発展しています。これを応用して従来の建築分野で作ることができなかった新しい空間や構造を人間の発想力とコンピュータの力を合わせて創造する研究活動をしています。 教員プロフィール 教員名 朝山 秀一 教授 所属学会 日本建築学会 学位 工学博士 一級建築士 学歴・職歴 1976年 3月 東京電機大学工学部建築学科卒業 1978年 3月 東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻修士課程修了 1978年 4月 東京電機大学工学部建築学科助手 1990年10月 同 講師 1991年10月 同 助教授(准教授) 1996年10月 同 教授 現在に至る 専門分野 コンピュータ科学の建築分野への応用、建築構造学 担当科目 コンピュータ基礎および演習Ⅱ / 建築CAD / アルゴリズミック・デザイン 著書・論文 中村直義,朝山秀一:地形の侵食アルゴリズムに基づく空間構造の平面形態と力学特性,日本建築学会 コロキウム構造形態の解析と創生2009, pp.31-36,2009年11月 朝山秀一,五十嵐太郎,池田靖史,大崎 純,奥 俊信ほか12名:アルゴリズミック・デザイン 建築・都市の新しい設計手法, 日本建築学会編, 鹿島出版会, 2009年 3月 中村直義,朝山秀一:台地の侵食アルゴリズムに基づくL字型平面を持つ空間構造形態の創生,日本建築学会 コロキウム構造形態の解析と創生2008, pp.7-12,2008年11月 朝山秀一,小林竜一,田中規之:台地の侵食アルゴリズムを用いた不定形空間構造の最適形態, 日本建築学会・情報システム技術委員会第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),pp.137-140,2007年12月 朝山秀一,奥 俊信,河村 廣,小林竜一,瀧澤重志,他9名(順不同): 複雑系と建築・都市・社会,日本建築学会編,技報堂,2005年 前 稔文,朝山秀一,河井宏允:フラクタル幾何学に基づく積層アーチの風荷重に対する力学的性質に関する研究,  日本建築学会環境系論文集No.576,pp.87-94, 2004年2月号 朝山秀一,山内志乃,小林竜一:複雑系的アルゴリズムに基づく仮想都市の成長シミュレーション,日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文),pp.7-12,2004年12月 研究事例 アルゴリズミック・デザイン 設計の条件や空間の条件をコンピュータプログラムで記述して、それらを満たす空間や構造を開発しています。 自然の合理性に学ぶ構造形態創生 樹形、地形、海洋波、風紋などの自然形態の生成のメカニズムを応用して、風、地震などに強い新しい構造形態を研究しています。 複雑系科学を応用したデザイン・シミュレーション 複雑な都市の商業用地の成長・衰退やオフィスの配置問題をマルチエージェント・シミュレーションなどを用いて研究しています。 卒業生の進路 教育機関(大分高等専門学校) 設計事務所(アーキテクツ オフィス、JR東日本設計事務所、日建ハウジングシステム、船場、根岸設計事務所他) 総合建設(大林組、大成建設、戸田建設、三井住友建設他) 住宅関係(積水ハウス、大和ハウス工業、パナホーム、住友林業、INAXサンウェーブマーケティンング他) 情報産業(NTT データ、キャデム、映像システム他) 官公庁(防衛庁、東京都庁、港区役所他) 大学院進学(東京電機大学大学院、東京工業大学大学院、千葉大学大学院、慶応義塾大学大学院) 研究室希望の方へ コンピュータは、大量のデータを正確に処理するなど人間の能力を補ってくれます。北京オリンピックの施設など世界の第一線における建築の設計では、設計者の感性とコンピュータのプログラムで概念を構築するアルゴリズミツク・デザインが使われ始めています。若い世代には、是非、建築とコンピュータを学び、新しい空間を創り出してもらいたいと思っています。 研究室と教員紹介 トップへ

研究室HP

-
 

建築エネルギー研究室

西川 雅弥 准教授

教員情報

研究室と教員紹介
准教授・博士(工学) 建築エネルギー研究室 建築エネルギー研究室 教員プロフィール 教員名 西川 雅弥 准教授 所属学会 日本建築学会、空気調和・衛生工学会、建築設備技術者協会 学位 博士(工学) 学歴・職歴 1999/04~2003/03 早稲田大学理工学部建築学科 卒業 2003/04~2005/09 早稲田大学理工学研究科建築学専攻 修了 2005/10~2006/03 早稲田大学理工学総合研究センター 2006/04~2008/07 東京電力株式会社 2008/07~2018/06 日本ファシリティ・ソリューション株式会社 2018/07~2019/03 東京電力エナジーパートナー株式会社 2019/04~ 現職 専門分野 建築環境、建築設備、省エネルギー、ESCO 担当科目 建築設備概論/建築設備設計/建築リノベーション計画/建築環境形成論 ほか 受賞歴 ・ヒートポンプ・蓄熱センター ヒートポンプ・蓄熱採用賞 2014年7月  ・関東地区電気使用合理化委員会 エネルギー管理優良事業者(最優秀賞)2015年1月 ・省エネルギーセンター 平成27年度省エネ大賞(資源エネルギー庁長官賞)2016年1月 ・空気調和・衛生工学会 第4回特別賞リニューアル賞 2016年3月 ・空気調和・衛生工学会 第5回特別賞リニューアル賞 2017年3月 ・建築設備技術者協会 第8回JABMEE環境技術賞 2017年6月 ・ヒートポンプ・蓄熱センター 平成29年度運転管理等の改善事例 優秀賞 2017年7月 ・省エネルギーセンター 平成29年度省エネ大賞(省エネルギーセンター会長賞)2018年1月 ・平成29年度エネルギー管理優良事業者等表彰 関東経済産業局長賞 2018年1月 ・ヒートポンプ・蓄熱センター 平成30年度運転管理等の改善事例 優秀賞 2018年7月 著書・論文 ・西川雅弥, 西原直枝, 田辺新一, タスク照明の個人制御が知的生産性に与える影響に関する研究, 日本建築学会環境系論文集, 71(603), pp.101-109, 2006.5 ・西川雅弥, 西原直枝, 田辺新一, 800lxと3lxの机上面照度が知的生産性に与える影響に関する被験者実験, 日本建築学会環境系論文集, 625, pp.349-353, 2008.3 ・西川雅弥, 西原直枝, 田辺新一, 中程度の高温環境下の長時間作業が作業効率と疲労に与える影響に関する被験者実験, 日本建築学会環境系論文集, 74(638), pp.525-530, 2009.4 ・上野剛, 高橋雅仁, 岩松俊哉, 坂東茂, 西川 雅弥, 岩村 集, テナントビルを対象とした夏季および冬季の電力デマンド抑制手法に関する実証試験, 空気調和・衛生工学会査読論文, 236, pp.33-41, 2016.11 ・西川雅弥, 熊谷雅彦, 野村太郎, 鳥居博恭, 大塚大輔, 博物館におけるESCO事業を活用した省エネルギー改修と性能検証の実証的検討, 空気調和・衛生工学会査読論文,264, pp.55-62, 2019.03 研究事例 ・省エネルギー改修事業の実績評価 ・大学施設の運用実態調査、地域冷暖房施設の運用実態調査 ・ZEB改修建物における室内環境評価および設備運用実績評価 ・室内環境が快適性および知的生産性に与える影響に関する研究 など 研究室希望の方へ 本研究室では、研究テーマごとにグループに分かれ、先輩・後輩と協力しながら研究を進めています。班ゼミは週1回ペースで行い、月1回以上は全員が集合するゼミを開催する予定です。学外企業・機関との連携も多く、実務者と議論しながら研究を進めている学生もいます。まだ若い研究室のため、試行錯誤しながら運営していますが、皆さんが少しで成長し、何か1つでも極められるように活動していきたいと思っています。熱意のある方、お待ちしています。 研究室と教員紹介 トップへ

研究室HP

-
 

- 研究室

遠藤 薫 特別専任教授

教員情報

-

研究室HP

-
 

森 創太 助手

教員情報

-